葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 東京都内で「座禅や写経、滝行」などが体験できる寺院を紹介!

東京都内で「座禅や写経、滝行」などが体験できる寺院を紹介!

息詰まるような現代社会の中でほっと一息つきたいと思ったことは誰にでもあるでしょう。眠らない社会の渦中にいる我々にとっても休息は必要不可欠です。一度立ち止まってこれまでの自分を回顧する時間も欠かせません。今回ご紹介するのは、地方の本山といわれるような大きな寺院に出掛けずとも、都内でできる修行体験です。代表的な座禅からユニークなものとしてはお寺テラスや滝打ちまで幅広い内容を概観していきます。

東京都内で「座禅や写経、滝行」などが体験できる寺院を紹介!

【座禅】目黒にある経王山文殊圓融寺

まずは定番の座禅体験について、座禅は元来禅宗における修行のひとつですが、最近では一般向けの体験座禅を行う寺院が増えています。例を挙げるのであれば目黒区に位置する経王山文殊圓融寺で月に一度開催されている「ちょっと坐ろう会」があります。

座禅が行われる釈迦堂は室町時代に建立された国の重要文化財となっています。歴史ある堂内で一時間、今暫し都会の喧騒から離れて心を落ち着かせてみてはどうでしょうか。

【写経】港区高輪台駅そばの高野山東京別院

次に最近注目されている写経について、本来修行として行われていた写経ですがその心を落ち着かせる効果に惹かれて、今では書店で写経本を見かけるほどです。また、実はやってみたら堅苦しくない修行だということも魅力の一つです。さて、そんな写経をプロのお坊さんのもとで本格的に体験できる場所として、港区高輪台駅から程近い高野山東京別院が挙げられます。

ここでは手ぶらで赴いて写経体験をすることができます。高野山とは真言宗開祖で筆の達人とも呼ばれた弘法大師が開いた道場です。みなさんも「弘法も筆の誤り」という諺を聞いたことがあるのではないしょうか。彼のお膝元ならきっと良い字が書けるでしょう。

【オープンテラス】神谷町駅そばの梅上山光明寺

さてここからは一風変わったお寺のサービスや修行をご紹介します。一つ目はお寺のオープンテラスです。東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩一分の距離にある梅上山光明寺では寺院の一角をオープンカフェのようにテラス化しています。

しかも、朝九時から夕方五時まで開放されているこのスペースは無料で利用可能です。都心のオフィスビルが立ち並ぶ中に、ぽつんと緑生い茂るこのテラスはまさにオアシスでしょう。お寺と普段関わりない人でも気軽に訪れることのできる新しい試みです。

【滝行】高尾山にある高尾山薬王院

二つ目はこれぞ真の修行ともいえる滝行修行です。滝行といえば、山奥に籠ってする修行と考えられがちですが、これもギリギリ都内で体験することができます。おなじみ高尾山にある高尾山薬王院が滝打ちである水行修行の体験会を開催しています。

新宿から電車で一本の距離で本格的な滝行ができるという地理的なメリットもあります。ただしまだ水が冷たいために、今年の滝行解禁は四月一日以降となっています。

ライター

樹木悠

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
80%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
葬式まんじゅう、法事パン、そしてアンパンマン 甘味と布施の関係
コラム
見果てぬ夢の実現か、虚しい模倣か?AIによる「死者の復活」を巡る考察
コラム
意識の探求者 ロバート・モンローとヘミシンクが拓くあの世への扉
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353