葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 日本人の宗教観の中心にあるのは神仏以上に死者の存在が大きい

日本人の宗教観の中心にあるのは神仏以上に死者の存在が大きい

8月はお盆、9月は秋分の日と墓参の季節が続く。自宅、あるいは実家にある仏壇の中心にはその家の宗派の本尊が鎮座している。しかし私たちが仏壇に手を合わせる理由は家族に会うためだと思われる。ほとんどの人にとって仏壇とは、先に旅立った家族が住む死後の家のようなものだといえる。日本人の宗教観の中心には、超越的な神仏と並ぶ以上に死者の存在が大きい。

日本人の宗教観の中心にあるのは神仏以上に死者の存在が大きい

仏壇や神棚にいる死者

仏壇には通常、阿弥陀如来や釈迦如来といった本尊が祀られている。しかし私たちが手を合わせるとき、本尊を意識して拝むことはほとんどない。大抵は亡くなった家族と対面する。仏壇の中には位牌、遺影、過去帳と、家族関連のものが多い。中心に鎮座しながらも本尊の影は薄いといえる。毎朝「仏さま」にご飯を供えるときの「仏さま」には家族も入っているはずである。

一方、神棚には神様が祀られているが、神様にも記紀に記されているような純粋な神々と、明治神宮の明治天皇、太宰府天満宮の菅原道真、靖国神社の英霊など、人間を神として祀られている場合がある。私たちのほとんどはそれらの「神」を、天照大神や須佐之男命らと並べても違和感を感じることなく尊崇している。本来、人知の及ばない超越的な神仏の世界に死者が溶け込んでいるのである。

神様 空海

弘法大師空海(774〜835 )は実在した紛れもない人間だが、あちこちの真言系寺院で「お大師さま」と呼ばれて親しまれており、全国に流布していは伝説はほとんど神か仏かというほどである。

空海は治水事業など様々な仕事をした。空海が錫杖を突くと水が出たなどの伝説は、彼が行った治水事業が元になっていると思われる。こうした奇跡譚による大師伝説は全国にあり、様々な奇跡を起こしたとして崇拝されている。そもそも空海本人が未だ高野山奥の院で生きているというのだからもはや人間とはいえない。

真言宗では「南無大師遍照金剛」と唱える。大師は弘法大師、遍照金剛とは本尊・大日如来を意味する。空海の勧請名である。密教には守護仏を決める密教の儀式、勧請がある。曼荼羅に花を投げ、落ちた仏が守護仏となるのだが、空海は2度投げて2度共大日如来の上に落ちたという。つまり「南無大師遍照金剛」とは空海に帰依するという意味である。遍照金剛が大日如来を意味するなら「南無遍照金剛」でも良さそうなものだが、大日如来そのものより空海への尊崇が厚いことが伺える。

真言密教は様々な神仏がおりそれぞれ役割が当てられている。本尊の大日如来は宇宙の真理そのもので現世利益を求める凡夫には敷居が高い。というより、学の無い者にはよくわからない存在である。民衆には宗祖とはいえ人間に過ぎない空海が、それらに並ぶ信仰の対象として敬われているのである。

神様 親鸞

多神教的な密教とは正反対なのが浄土系である。信じるのは阿弥陀仏のみ。「南無阿弥陀仏」の念仏を唱えるだけで極楽浄土へ往生できると説く。しかし、浄土真宗の総本山と言える東西本願寺に行くと奇妙なことに気づく。東西ともに境内の中心には本尊・阿弥陀仏を祀る「阿弥陀堂」がそびえ立っているはずだが、境内最大の建物として、中心を陣取っているのは宗祖・親鸞(1173〜1262)を祀る「御影堂」である。「阿弥陀堂」はあるのはその横だ。建物自体も「御影堂」よりひと回り小さい。「弥陀一仏」のはずが参拝に行くと人間である宗祖の方が扱いは上なのである。知識のない観光客が参拝すればまず、親鸞を本尊だと思うことは予想できる。親鸞自身は自らの「遺体を川に捨てて魚に食わせろ」と言い遺しているのだが、結局本人が神格化した。また日蓮系にも日蓮本仏説を唱える一派がある。

一神教では

こうした死者の神格化は、キリスト教やイスラム教などの一神教の文化からは理解し難いものだろう。キリスト教やイスラム教における死者はこの世には関知しない。死者は天国や地獄、煉獄にいるか、あるいは「最後の審判」に向けて眠っているか。いずれにしてもこの世にあって死者とエンカウントすることはない。彼らが祈りを捧げるのは唯一の神に限られる。聖母信仰や聖人信仰などもあるが、それは聖人たちを通じて神と触れ合うことが目的の、神にとりなしてもらう存在である。神社のように、彼ら自身を神として信仰するのはとんでもない異端ということになる。

日本のキリスト教、イスラム教の普及率は、近隣の中国や韓国に比べて極端に少ない。中国や韓国にも関帝廟や孔子廟などがあり、死者を神格化して崇める宗教観はある。しかしその中でも日本は際立っているように思われる。日本人が、唯一神のような超越的存在を中々受け入れ難いのは、神仏に溶け込んだ死者の地位を奪うことを恐れているからではないだろうか。

死者と共に生きる

仏壇の主役としての家族、聖人・英雄らの神格化。私たちは超越的な神仏より、死者に対してより親しい感情を抱き、死者と共に生きているといえる。葬式離れ、墓じまいなどと言われる昨今だが、どのように形を変えても、死者との関係はつないでいきたいものだ。私たちもいずれは手を合わせられる側に立つのである。

ライター

渡邉昇(掲載日:2022/08/30)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353