葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 日本の在家仏教を疑問に感じ仏教追求のためチベットに渡った河口慧海

日本の在家仏教を疑問に感じ仏教追求のためチベットに渡った河口慧海

日本仏教は在家仏教と言われる。出家と言いながらも本当の意味で出家生活をしてる者はほとんどいない。国内ではたんに僧侶になることを出家と捉える人も多いのではないか。そうした既存の仏教界の欺瞞を鋭く批判し、仏教本来の道を追究せんとする河口慧海の情熱は地の果てチベットにまで及んだ。

日本の在家仏教を疑問に感じ仏教追求のためチベットに渡った河口慧海

河口慧海の生い立ちからチベットに渡るまで

河口慧海は慶応2年(1866)1月12日、和州堺(現:大阪府堺市)に生まれた。21歳で哲学館(現:東洋大学)に入学。井上円了(1875〜1949)が創立した哲学を学ぶための私立学校、哲学館は多くの異才鬼才を輩出している。河口慧海もそのひとりだった。24歳で黄檗宗の僧として出家し「慧海」の名を得て、東京・本所の五百羅漢寺の住職となる。しかし寺での法事などの雑事で、研究と修養ができない環境に嫌気がさし寺を出た。一切経を読破したという河口慧海は仏教経典に対して大いに疑問を抱く。日本仏教における経典は中国で訳された漢訳のものが使用されている。インドで生まれ中国にもたらされた仏教は、鳩摩羅什、玄奘三蔵らによって漢訳された。しかし直訳というわけではない。中国にはない「空」の概念を老荘思想の「無」と同義であるとされるなど、紆余曲折を経て独特の教義に変化するものもあった。日本に伝来したのはインドの原始仏教とは異なる中国仏教だったのである。河口慧海は漢訳経典の源流を求めた。しかしインドではすでに仏教は絶滅している。河口慧海はサンスクリット原典から忠実に訳された経典、さらに原典そのものまであるとされるチベットへの入国を志した。

河口慧海、チベットへ

河口慧海は日本人として初めてチベットに入国、滞在した人物である。当時チベットは鎖国政策をとっていたが、国境の守備を避けるためネパールを超え西側から入る迂回路を取るなどし、明治33年(1900)決死の入国を果たした。明治30年(1897)に日本を出国して以来、3年間を要した。チベットでは日本人であることを伏せ、学僧として厳しい戒律の下で修行に励んだ。チベットの最高階級である僧侶になるのは容易なことではないが、時の法王ダライ・ラマ13世に謁見するまでになった。しかし日本人であることが露顕しそうになり出国。10年後に再びチベットを訪れた。河口慧海はサンスクリット語仏典、チベット語仏典を初め、仏像仏具、植物標本などを持ち帰り、一連の記録である「西域旅行記」はその民俗学的価値が高く評価されている。

日本仏教を批判した河口慧海

河口慧海の名は日本人として初めてチベットに入国した探検家であり、名を知る者にとっては近代の三蔵法師といったイメージが強い。しかし河口慧海は本来探検家ではなく仏僧であり仏教学者である。チベット探訪の目的は仏教の原点を求めてのことだった。帰国後、河口慧海は還俗し「在家僧」を宣言。大正15年(1926)には主著「在家仏教」を著し、従来の日本仏教を批判した。

日本仏教批判と在家仏教運動

河口慧海は日本の僧侶は衣・食・住とも世の人々より贅沢な暮らしをし、出家と言いながら不飲酒、不肉食など在家が守るべき五戒すら守っておらず出家の資格などない。これでは世の人々の規範にはならないと指弾し、現代において本当の出家僧などは存在しないとまで言う。さらに河口慧海は天台宗、真言宗、日蓮宗、禅、浄土など、日本仏教の教義が本来の釈迦仏教からいかに乖離しているかを、サンスクリット原典などの読解を基本に文献学的にその誤謬を指摘し、戒律を重視する釈迦仏教に帰るべきであると主張した。その釈迦仏教の担い手は、戒律を守らず、そもそもの教えも誤謬だらけの自称出家僧ではない。在家の者が家業に励みながら、在家の戒律・五戒を堅持する生活の中で実現するものだとした。そうした生活の果てに人々は菩提心を得ることができ菩薩となり、世の中が浄化されていくことを期待した。

躍動する在家仏教団体

河口慧海の在家仏教運動は彼の死後はさほど盛り上がることなく終わったが、彼の出家から在家への思想は大きな潮流となった。特に日蓮系の在家集団の動きはめざましく、長松日扇(1817〜90)の本門仏立講、田中智学(1861〜1939)の国柱会、西田無学(1850~1918)の在家仏教思想など、それぞれ独自の在家仏教運動を展開した。それらは現代における創価学会、霊友会、立正佼成会など新宗教にもつながる。彼らの活動はカルト的な印象をもつ者も多く批判の対象にもなりやすいが、一方で地域コミュニティに深く密着しており、こちら側が参拝に赴かない限り、縁遠い距離のある既存の寺院より遥かに身近な存在でもある。

河口慧海が見据える未来とは

慧海にとって本来の仏教の基本は戒律の堅持にあった。日本仏教が飲酒、肉食、妻帯などで批判されるのは現代でも変わらない。(自称)出家僧と庶民との距離も縮まる気配もないようだ。本来「死穢」として忌み嫌われた死体の供養を進んで行った僧たちに由来する「葬式仏教」が、高価で派手な袈裟を着た「坊主丸儲け」の生業と堕してしまった状況において、「本来の仏教」とは何かは中々見いだせない。慧海の「在家仏教」の思想は昔も今も仏法の本義を忘れた僧侶たちを指弾し続けているのである。

堺市の南海電鉄・七道駅前には、荷物を載せた2頭の動物を連れている河口慧海の銅像がある。銅像の慧海の目は地の果て、そして未来を見据えているようにも見える。その未来が現代の状況ではあまりに寂しい。既存の寺院、僧侶たちには、地の果て、遠い未来とは言わずとも、地域の迷える人たちに自ら目を向けて欲しい。

参考資料

■河口慧海「在家仏教」世界文庫刊行会(1926)
■元山公寿「河口慧海の在家仏教」『現代密教』第13号 智山伝法院(2000)

ライター

渡邉昇(掲載日:2022/05/11)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
持たないことで執着からの開放を目指した時宗の祖の一遍と踊り念仏
コラム
心理学者の渡辺恒夫が唱える独特な死生観 偏在転生とは
コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353