葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 簡易化する葬儀や法事 オンラインにしてまで行う日本人の感性

簡易化する葬儀や法事 オンラインにしてまで行う日本人の感性

「理性的」であれと言い、「感情的」にはなるなと言う。理性的は褒め言葉だが、感情的は悪口であるらしい。理性的、合理的、個人主義…クールでドライなスタンスが好まれる昨今である。人間関係は適度な距離を取り、昔ながらの古臭い慣習は捨てられていく一方であるように思われる。それでも日本人は死者を含む他者との関係をドライに割り切ることができない何かを持っている。

簡易化する葬儀や法事 オンラインにしてまで行う日本人の感性

「お盆の歴史は浅い」とコロナ禍での一斉外出を批判した古市憲寿氏

新型コロナウイルス感染拡大の危機に瀕している状況で、2020年はお盆による帰省も自粛の気運が高まり、帰省する人は著しく減少した。こうした中、お盆の帰省について社会学者・古市憲寿氏が、お盆の歴史は浅く明治、精々が江戸時代にしか遡れないとし、お盆を日本の伝統文化として国民の一斉外出につながることを批判していた(TOKYO MX「田村淳の訊きたい放題!」2020年8月19日放送)。

氏が指摘するように、お盆が庶民に浸透し現代に見られるような形式が定着したのは江戸時代であるとされている。しかし歴史が浅いからと軽く扱うのも早計ではないだろうか。「愛」「自由」「個性」などといった概念も明治時代に西洋から輸入されたものであり歴史は浅い。それらに比べるとお盆の歴史自体は古く、飛鳥時代には原型を見ることができる。

合理的かどうかが重要視されるようになってきた日本

古市氏に限らず、進歩的な知識人の位置に立つ人達は近代的、合理的な思想を展開しており、伝統文化とされ国民に浸透している風習、慣習に対して否定的なスタンスを取っている事が多い。当然先祖などの死者との交わりとしての墓参りなどは、無くても良いものだと考えている。たとえお盆の庶民化が平安時代から行われていたとしても、氏の立場からすればお盆やお彼岸などは、非合理的、非科学的、かつ半ば強制的なアンシャンレジームの名残であり、それを否定することに変わりなかっただろう。そして実際にも法要や葬儀の形は合理化・簡易化の一途を辿っている。

簡易化する葬儀や法事法要

近年ではドライブスルーによる法要が注目された。車に乗車したまま10分で終了するという。さらにコロナの影響によるステイホーム化が進むと、オンライン葬儀、法要が注目されている。住職が読経する様子をネットで配信し、遺族、親族はじめ参列者はパソコンの画面越しに手を合わせたり焼香をする。コロナ禍の状況下においてはやむを得ないにしても、以前よりこのように簡易化された参拝や法事は広がりを見せており、不真面目、不謹慎との声も当然ながらあった。

簡易化(オンライン化)してまで葬儀や法事法要を行おうとする日本人

だが、筆者はこのような簡易化について、むしろそこまでしても法要を行うのかと感心してしまう。簡易化の流れの中で、死者を悼む気持ち、死者と対話するという気持ちが薄くなり、やがては途絶えてしまうのではないかとの危惧はある。しかし本当に面倒ならばドライブスルーやオンラインにまで手を出す必要はない。家で手を合わせれば十分である。それでもあらゆる手段を使って法要は行われている。報道の映像などを見る限りではどのような形であれ、法要は行いたいとの想いが表れていた。わずか10分ではない。たとえ10分でも出向いて手を合わせたいという想いである。少なくとも誰も参りに来なくなった墓よりも、死者に誠意が伝わるのではないだろうか。次第にこれが事務的になり、世代が変わるごとに消えてしまう可能性はあるものの、形を変えながら引き継がれていく家も少なくはないと思われる。

古市氏のように合理的でドライに構える人は多く、これからはさらに増えていくだろう。それでも日本人の根本はドライにはなりきれないのではないだろうか。

日本人と湿度

細野不二彦 作「ギャラリーフェイク」(1992〜2005 小学館・ビッグコミックスピリッツ連載)に、興味深い考察がされていたので紹介したい。主人公の贋作専門の画商・藤田玲司は、長谷川等伯 作「松林図」について、このせまい日本で携帯電話が普及した理由を「湿度」であるとの持論を述べる。水墨画の最高傑作と呼ばれる「松林図」は、深い霧の中に松の木がぼんやりと浮かぶ幽玄な様相が描かれている。

「高温多湿の風土に住む日本人にとって、適度の湿度は生きるのに欠くべからざる条件なんだ〜略〜だからこそあの絵は、ずっと日本人の心を引きつけてきたのさ」

「長らく日本人は、他人と湿度を共有することでお互いを支え合ってきたのだ。個性の主張、精神の自立、お題目は立派だが、結果は周りの人間を切り捨てることさ。いつの間にか日本は、切り捨て切り捨てられた人間で、いっぱいになってしまった。ところが、それじゃあ湿度が足りなくて息苦しいのさ」

「そこへ携帯電話が現れた!!メールや通話を交わすことで、人々は、ひととき、湿度を共有できることを知ったのだ。携帯は湿度の“利器”となったんだ。」

「この先、100年も200年も経とうと、日本人がドライになることなど、きっとあるまいよ」(ギャラリーフェイク第24巻「湿度」)

携帯電話の普及と日本人が好む「湿度」

携帯電話(スマートフォン)は世界に普及しており、日本人に特に受け入れられたとは言えないが、日本人の心性と湿度を絡めたのは慧眼である。「浪花節」「義理人情」など、言葉としては死語に近い。それでも日本人は「お涙頂戴」を好み、常に「泣ける〇〇」を求めている。毎年恒例のチャリティー番組が「感動ポルノ」と批判を浴びながらも高視聴率をキープしているのは、その湿度故ではないだろうか。時代がクールでドライになろうとも、常に誰かとつながっていたいウエットな感性は拭い難い。そのウエットな関係は死者との関係にも要求される。いかにお盆やお彼岸が古臭い慣習だと笑っても、いかに葬儀や法要の形が簡易化しても、「日本列島に湿度があるかぎり、人々に、等伯の絵が好まれ続けるかぎり」死者を悼み、敬い、親しむ心は失うことはないのだろう。

ベタつきたい日本人

個人主義や近代的自我の概念は、西欧からの輸入品である。西欧文化・思想は砂漠のドライな風土で培われた一神教(ユダヤ、キリスト、イスラムなど)の影響下で形成されたと思われる。特に「個性」「人権」などといった概念は未だ日本人が体現しているとは言い難い。元々日本人には無理がある心性なのではないだろうか。死刑制度に対しても容認派が多数を占めるのは、被害者とその遺族の感情に寄せること大だからではないか。これを感情論とドライに切って捨てられるのは、西欧諸国並びに「進歩的」な思想を持っている人達であろう。非合理・感情論に溺れきってはいけない。それでも日本人はドライになりきれない。生者死者問わず、他者と常にベタつきたいという湿気溢れる心は弊害もあるが、やはり得難い美徳である。

ライター

渡邉昇

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
90%

不記載

満足度
95%

不記載

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
菩薩行とは自らを犠牲にする行為 誰かのために死ぬこととは
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
空海はなぜ今も死なないのか 弘法大師空海の入定伝説と神格化
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353