M・O様 (60)満足度95%
堺市立斎場で家族葬をしました。最初は自宅葬にしようと考えていました。理由は式場の使用料がかからないといわれたからです。ただ家族で話し合って、自宅から火葬場にいく移動の負担を祖父母に強いるのは難しいということになり、葬儀も火葬も全部同じ場所でできる堺市立斎場ですることを決めました。親切にしていただきありがとうございました。
さかいしりつさいじょう
所在地
大阪府堺市堺区田出井町4-1地図▼
アクセス
【電車】 JR阪和線「堺市駅」より徒歩約5分 【バス】 南海バス「阪和堺市駅前」下車徒歩約5分 【車】 阪神高速湾岸線「堺」出口を出て大小路橋をUターン。「中日橋」交差点を右に曲がります。右車線を直進し、「北三国ヶ丘」交差点を左折。1つ目の信号を右折すると斎場が見えてきます。
駐車場
168台
火葬料
■堺市内居住者 ・大人 (10歳以上) 20,000円 ・小人 (10歳未満) 14,000円 ・死産児 6,000円 ・改葬 6,000円 ■堺市外居住者 ・大人 (10歳以上) 100,000円 ・小人 (10歳未満) 70,000円 ・死産児 30,000円 ・改葬 30,000円
【弊社で葬儀を施行する場合】
・
市民の方は、全てのプランに火葬料金が含まれるため、追加費用は一切掛かりません。
・
市外の方がご利用になる場合は、市民料金と市外料金の差額分をご負担いただきます。
式場の規模
大式場:70名様 小式場:40名様
式場の利用料
【大式場】 ■堺市民 ・午後5時から翌日の午後4時まで 70,000円 ・午前9時から午後4時まで 35,000円 ・午後5時から翌日の午前9時まで 35,000円 ■堺市民以外 ・午後5時から翌日の午後4時まで 210,000円 ・午前9時から午後4時まで 105,000円 ・午後5時から翌日の午前9時まで 105,000円 【小式場】 ■堺市民 ・午後5時から翌日の午後4時まで 50,000円 ・午前9時から午後4時まで 25,000円 ・午後5時から翌日の午前9時まで 25,000円 ■その他 ・午後5時から翌日の午後4時まで 150,000円 ・午前9時から午後4時まで 75,000円 ・午後5時から翌日の午前9時まで 75,000円
【弊社で葬儀を施行する場合】
心に残る家族葬の葬儀プランには、下記金額の式場使用料が含まれています。
・一日葬プランの場合: 5万円
・家族葬プラン・お葬式プラン・自宅葬プランの場合: 10万円
上記金額を超過する場合、その差額が追加費用となりますので、ご注意下さい。
霊安室
■堺市民 ・24時間までごとに 2,000円 ■堺市民以外 ・24時間までごとに 6,000円
※
心に残る家族葬の全てのプランでは、追加費用が掛からずに、「ご自宅でのご安置」と「提携葬儀社によるお預りのご安置」の2つからお選び頂いております。
ご宿泊の対応
可能
待合室
■堺市民 ・火葬場の使用(死体の火葬に限る)の使用許可時間から規則で定める時間まで 無料 ・その他2時間までごとに 3,000円 ■堺市民以外 ・火葬場の使用(死体の火葬に限る)の使用許可時間から規則で定める時間まで 無料 ・その他2時間までごとに 9,000円 ※和室タイプ、洋室タイプ ともに32名様程度 ※浴室、シャワーあり
バリアフリー
完備
授乳室
あり
周辺施設
コンビニ、コインパーキング、飲食店あり
休業日
1月1日 ※その他の休業日に関してはHPに記載
竣工歴
明治43年竣工、平成11年建て替え工事完了
コメント
堺市立斎場は堺市にある公営の斎場です。堺市民の方からの認知度が高く、堺市で最も人気の葬儀式場となっています。最寄り駅であるJR阪和線「堺市駅」からは徒歩約5分とアクセスのしやすい立地にあります。堺市立斎場は公営の斎場になるので堺市に住民登録のある方は優先的かつ安価に施設を利用することができます。境市民以外の方も利用することはできますが境市民の方と比べると割高になってしまいます。明治43年に竣工された堺市立斎場は平成11年に改修工事が行われ、無煙無臭化やダイオキシンの発生防止のため最新の火葬設備が導入されました。施設内の証明にはLEDライトが使われており、明るく清潔な斎場となっています。堺市立斎場は火葬場と式場が併設された施設となっているのでお通夜から告別式、火葬まで一貫して1つの施設で行うことができます。そのため移動にかかる費用や身体的な負担を軽減することができます。式場は40名様程度まで利用できる小式場と70名様程度まで利用できる大式場があり、小規模な葬儀から一般葬まで幅広い葬儀に宗教、宗派問わずに対応しています。また、堺市立斎場は24時間365日空き状況が確認できるので急な不幸にも対応することができます。
ご注意
※
提携葬儀社を通して利用しており、弊社が直接提携しているわけではありません。
M・O様 (60)満足度95%
堺市立斎場で家族葬をしました。最初は自宅葬にしようと考えていました。理由は式場の使用料がかからないといわれたからです。ただ家族で話し合って、自宅から火葬場にいく移動の負担を祖父母に強いるのは難しいということになり、葬儀も火葬も全部同じ場所でできる堺市立斎場ですることを決めました。親切にしていただきありがとうございました。
S・A様 (72)満足度90%
故人の後見人である私は彼の財産管理をしている立場なので、葬儀費用も心配なくスムーズに立て替え出来ました。ご親族がいない訳ではありませんが、甥姪の方達とは付き合いもしていないようでしたので、地域でお世話をしておりました。しかし乍らご親族は相続人ですので、弁護士さんにご相談することになっております。葬儀は他人の私が故人ご本人のお金を使って行うので、格安な家族葬があって良かった思います。
S・Y様 (23)満足度90%
これからますます一人の人が増えますし、勤務先や友人が葬儀をすることもあり得るのですね。だから、葬儀費用の安いプランがあるのは、できるだけ周囲の人に負担をかけないという点で良いことです。私は社会人になったばかりで、今回大変勉強になりました。堺市から葬儀を行った施主に葬祭費が5万円出るそうで、後日手続きをしようと思います。
N・T様 (52)満足度90%
父は堺市で生まれ育ち、御多分に洩れず、とかく金にうるさい人でしたので、金をかけずに安い葬式をした方が叱られないだろうと思い、家族葬で送ることにしました。とは言え、あまりにもこじんまりやると、それはそれで何か言われそうで、と迷っていました。各プランの説明を受け、普通の(昔からある)形式でも50万円を切るというプランに決めました。
匿名満足度100%
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作