R・I様 (28)満足度70%
今まで葬儀費用のことなど関知していなかったのですが、東京は地方に比べて葬儀にお金がかからないと思っていたので、斎場費用が高くて驚きました。というのは、全国の多くの地域には自治体が運営するか委託の斎場があって、火葬料が無料か格安だからです。今回色々調べて初めて知りました。ネットで、ぱっと見たところでは、全国一律価格のように見えるのでちょっと残念でした。
よよはたさいじょう
所在地
東京都渋谷区西原2-42-1地図▼
アクセス
【電車】 ・京王線幡ヶ谷下車、南口より徒歩6分 ・小田急線・東京メトロ千代田線代々木上原下車、北口より徒歩20分 【バス】 ・都営バス線(渋谷~阿佐ヶ谷)幡ヶ谷下車、徒歩6分、 ・京王バス(渋谷~中野)幡ヶ谷下車、徒歩6分
駐車場
駐車場はありますが公共交通機関のご利用をお願いしています。
火葬料
【特別殯館】 大人(6歳以上):145,000円、小人(6歳未満):79,000円 【特別室】 大人(6歳以上):107,500円。小人(6歳未満):54,500円 【最上等(星)】 大人(6歳以上):75,000円、小人(6歳未満):42,000円 【減額・公費】 大人(6歳以上):39,000円、小人(6歳未満):21,000円*1日5件までの受付
【弊社で葬儀を施行する場合】
・
市民の方は、全てのプランに火葬料金が含まれるため、追加費用は一切掛かりません。
・
市外の方がご利用になる場合は、市民料金と市外料金の差額分をご負担いただきます。
式場の規模
【雪】 最大収容人数40名様 【竹】 最大収容人数10名様
式場の利用料
【雪】 269,500円 【竹】 132,200円 (16:30~翌日15:00まで)
【弊社で葬儀を施行する場合】
心に残る家族葬の葬儀プランには、下記金額の式場使用料が含まれています。
・一日葬プランの場合: 5万円
・家族葬プラン・お葬式プラン・自宅葬プランの場合: 10万円
上記金額を超過する場合、その差額が追加費用となりますので、ご注意下さい。
霊安室
付き添い・面会可能 ■冷蔵保棺 ・一般 8,100円 ・減額、公費 5,724円 ■一般保棺 ・一般 3,780円 ・減額、公費 2,700円
※
心に残る家族葬の全てのプランでは、追加費用が掛からずに、「ご自宅でのご安置」と「提携葬儀社によるお預りのご安置」の2つからお選び頂いております。
待合室
【鶴の間】 74,800円、洋式、最大収容人数62名様 【雪の間】 44,000円、洋式、最大収容人数56名様 【星の間】 40,700円、洋式、最大収容人数48名様 【椅子席】 1人に付き1,100円、最大収容人数24名様
食事室
有り(持ち込み不可・戻り初七日対応可能)
バリアフリー
対応済
おむつ交換台
有り
エレベーター・エスカレーター
有り
車椅子の貸出
可能
多目的トイレ
有り
付近施設
コンビニ有り、宿泊施設有り、飲食店有り、コインパーキング有り
休業日
友引休暇(その他の休日に関してはHPに記載)
竣工年月日
平成8年11月に建て替え工事完了
コメント
春になると美しい桜が咲き誇る、閑静な高級住宅街の一角にある代々幡斎場は都心に続く緑の山の手の優雅さを兼ね備えた斎場です。東京博善社の運営する代々幡斎場は京王新線、小田急小田原線、東京メトロ千代田線の3線から徒歩でアクセスすることが可能な立地にあり、遠方からの参列者がいる場合にも利用しやすい斎場となっています。また、東京博善社の中でも2番目に式場数の多い代々幡斎場には10名程度で利用することのできるコンパクトな式場もあるので葬儀を開かずにお別れのみを行うお客様も利用することができます。その他にも一日葬や家族葬などの小規模な葬儀から一般葬、社会葬まで幅広い葬儀にも対応することが可能となっています。代々幡斎場には冷蔵式の霊安室が完備してあるので住宅事情等からご自宅にご遺体を安置できない場合に病院や施設等から直接ご搬送、ご安置が可能となっています。その他にも車いすの貸し出しやバリアフリー設計、おむつ替え台の設置等、様々な方の利用を前提として作られている斎場となっています。代々幡斎場では24時間365日電話相談を受け付けており、もしもの時でも迅速かつ丁寧、誠実な対応を行っており、東京都に暮らす多くの方から高い評価と信頼を得ています。
ご注意
※
提携葬儀社を通して利用しており、弊社が直接提携しているわけではありません。
R・I様 (28)満足度70%
今まで葬儀費用のことなど関知していなかったのですが、東京は地方に比べて葬儀にお金がかからないと思っていたので、斎場費用が高くて驚きました。というのは、全国の多くの地域には自治体が運営するか委託の斎場があって、火葬料が無料か格安だからです。今回色々調べて初めて知りました。ネットで、ぱっと見たところでは、全国一律価格のように見えるのでちょっと残念でした。
N・D様 (57)満足度80%
父の田舎では、身内が頭に三角の布を巻いて歩き回る風習が残っています。いや、田舎でも既にそんな葬式はしていないのかも…。家族葬でいいと言っても、私も昭和の人間なので、それなりに葬式らしさは欲しいという中途半端なところもあり、このプランは格安だが普通の葬式が出来るということで、選びました。どうせならもう一つ上でも良かったかも…。一度きりなので100%思い通りにはいかないのかもしれません。
匿名満足度80%
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作