Y・K様 (26)満足度90%
葬儀社が葬儀場を手配して葬儀をやるということを知らなかったので、自分で葬儀場に依頼するのだと思っていました。でも心に残る家族葬に電話したら、仕組みとかやってもらえる内容を丁寧に教えてくれて、しかもそのあと葬儀社のスタッフがすぐに来てくれて、自分でやることはほとんどなかったのですごく助かりました。斎場の追加料金だけで、あとは全然追加がなかったので安いと思います。
まちやさいじょう
所在地
東京都荒川区町屋1-23-4地図▼
アクセス
【電車】 ・共成本線町屋駅から徒歩5分 ・東京メトロ千代田線町屋駅1番出口から徒歩3分 ・都電荒川線荒川七丁目駅から徒歩3分 ・町屋駅から徒歩5分 【バス】 都バス(足立梅田町~浅草寿町) ・町屋駅前、町屋1丁目下車ともに7分
駐車場
駐車場はありますが、斎場利用の際には公共交通機関の利用していただき、自家用車は遠慮していただいています。
火葬料
【特別殯館】 大人(6歳以上):145,500円、小人(満6歳以下):79,000円 【特別室】 大人(6歳以上):107,500円、小人(満6歳以下):54,500円 【最上等(星)】 大人(6歳以上):75,000円、小人(満6歳以下):42,000円 【減額・公費】 大人(6歳以上):39,000円、小人(満6歳以下):21,000円
【弊社で葬儀を施行する場合】
・
市民の方は、全てのプランに火葬料金が含まれるため、追加費用は一切掛かりません。
・
市外の方がご利用になる場合は、市民料金と市外料金の差額分をご負担いただきます。
式場の規模
・旅:20名様まで ・雪:40名様まで
式場の利用料
【雪】269,500円(16:30~翌15:00)
【弊社で葬儀を施行する場合】
心に残る家族葬の葬儀プランには、下記金額の式場使用料が含まれています。
・一日葬プランの場合: 5万円
・家族葬プラン・お葬式プラン・自宅葬プランの場合: 10万円
上記金額を超過する場合、その差額が追加費用となりますので、ご注意下さい。
霊安室
お付き添い・面会ともに可能 ■冷蔵保棺 ・一般 7,875円 ・減額、公費 5,565円 ■一般保棺 ・一般 3,675円 ・減額、公費 2,625円
※
心に残る家族葬の全てのプランでは、追加費用が掛からずに、「ご自宅でのご安置」と「提携葬儀社によるお預りのご安置」の2つからお選び頂いております。
ご宿泊の対応
可能
待合室
【鶴の間】 洋式、収容室48名、最大62名:74,800円 【星の間】 洋式、収容人数48名:40,700円 【月の間】 洋式、収容人数40名:34,100円 【梅の間】 洋式、収容人数16名:19,800円 【椅子席】 収容人数24名:1,100円(一人に付き) 【雪の間】 44,000円(式場控室を火葬中に使用した場合の料金)
バリアフリー
対応済(車椅子の貸出可)
多目的トイレ
あり
エレベーター
あり
エスカレーター
あり
おむつ交換台
あり
周辺施設
コンビニ、飲食店、コインパーキングあり
休業日
友引休暇、その他の休刊日に関してはHPに記載
竣工
平成6年10月、建て替え工事完了
コメント
国内有数の設備規模と内容を誇る町屋斎場は東京博善社が所有する斎場の中でも最も規模が大きく、最寄りの駅からも徒歩5分とアクセスのよい斎場となっています。町屋斎場は荒川区民にはもちろん、台東区や北区、文京区、足立区など多くの都民に利用されています。火葬炉が併設され、保管室や休憩室、控室が完備されている町屋斎場ではご遺体のお預かりから通夜から精進落としまで葬儀全般を行うことのできます。葬儀式場は全部で10部屋あり、一部屋の最大収容人数は40名となっていますが2部屋以上を用いて間仕切りを取り除くことで家族葬から自治体関係者などある程度の規模までの葬儀を行うことができます。町屋斎場は最近の斎場では数少なくなった小上がりの畳の部屋があることも特徴的です。駅からの良好なアクセスに加え、下町らしくくつろげる空間は葬儀の合間にお休みいただく方にも好評となっています。また、車いすの貸し出しや多目的トイレの設置、エレベーターの設置などバリアフリーにも対応しており、様々な方の利用が想定された作りとなっています。24時間365日、無料で電話対応をしている町屋斎場では無料見積りに加え、生前相談から葬儀後の相談まで幅広い内容の相談を受け付けています。
ご注意
※
提携葬儀社を通して利用しており、弊社が直接提携しているわけではありません。
Y・K様 (26)満足度90%
葬儀社が葬儀場を手配して葬儀をやるということを知らなかったので、自分で葬儀場に依頼するのだと思っていました。でも心に残る家族葬に電話したら、仕組みとかやってもらえる内容を丁寧に教えてくれて、しかもそのあと葬儀社のスタッフがすぐに来てくれて、自分でやることはほとんどなかったのですごく助かりました。斎場の追加料金だけで、あとは全然追加がなかったので安いと思います。
D・S様 (68)満足度80%
父は渥美清さんのご葬儀が家族葬だったことにたいへん感心して、自分も渥美さんと同じ町屋斎場で焼いてくれと言っていました。我が家は父の兄弟家族にも来てもらったので、本来の家族だけとは異なりましたし、町屋斎場は民営のため別途料金がかかりましたが、自宅葬だったのでその分料金は安いし、近しい人だけが自宅に集まり、温かい心に残るいいお葬式になりました。
匿名満足度100%
匿名満足度100%
匿名満足度80%
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作