K・S様 (63)満足度100%
自宅で葬儀を行うことで、父は満足してくれるか分かりませんが、残された私たちはこうすることしかできません。今時でも自宅葬というプランがあるということは、私達のようなケースもあるからなのでしょう。自宅葬は落ち着いていて、遺族もほっとします。小さく葬儀を行うのなら、自宅でもできるものです。家族葬全般格安で良いですが、自宅葬は本当の意味で家族葬と言える気がします。
さいたましうらわさいじょう
所在地
埼玉県さいたま市桜区下大久保1523番地1地図▼
アクセス
【電車】 JR埼京線「南与野駅」よりタクシー約15分 JR京浜東北線「北浦和駅」よりタクシーで約20分 東武東上線「志木駅」よりタクシーで約35分 【バス】 浦和駅西口2番乗り場(大久保浄水場行き)、「大久保」下車徒歩約10分 南与野駅西口バスのロバ(志木駅行き、北朝霞行き)、「下大久保」下車徒歩や句15分 志木駅東口4番バス乗り場(南与野駅西口行き)、「下大久保」下車徒歩約15分 北朝霞駅西口2番バス乗り場(南与野駅行き)、「下大久保」下車徒歩約15分 【車】 首都高速埼玉大宮線 浦和南出口より 新大宮バイパス熊谷方面へ。 新大宮バイパスの埼大通り交差点手前で 側道に入り、交差点を左折、 国道463号所沢方面へ。 下大久保交差点左折後、すぐ右折。 側道に入る。 一方通行道路終了後すぐ右手。 浦和西体育館隣。
駐車場
約100台
火葬料
■さいたま市居住者 ・12歳以上 (1体) 7,000円 ・12歳未満 (1体) 3,500円 ・死産児 (1胎) 1,500円 ・改葬 (1Kg) 750円 ・身体の一部等 (1Kg) 780円 ■さいたま市外居住者 ・12歳以上 (1体) 56,000円 ・12歳未満 (1体) 28,000円 ・死産児 (1胎) 11,000円 ・改葬 (1Kg) 6,000円 ・身体の一部等 (1Kg) 6,280円
【弊社で葬儀を施行する場合】
・
市民の方は、全てのプランに火葬料金が含まれるため、追加費用は一切掛かりません。
・
市外の方がご利用になる場合は、市民料金と市外料金の差額分をご負担いただきます。
式場の規模
第一式場:100名様 第二・第三式場:75名様
式場の利用料
第一・第二・第三式場:3,660円(1時間あたり) 祭壇使用料金:400円(1時間あたり)
【弊社で葬儀を施行する場合】
心に残る家族葬の葬儀プランには、下記金額の式場使用料が含まれています。
・一日葬プランの場合: 5万円
・家族葬プラン・お葬式プラン・自宅葬プランの場合: 10万円
上記金額を超過する場合、その差額が追加費用となりますので、ご注意下さい。
霊安室
■さいたま市居住者 ・1体1日あたり 540円 ■さいたま市外居住者 ・1体1日あたり 1,080円
※
心に残る家族葬の全てのプランでは、追加費用が掛からずに、「ご自宅でのご安置」と「提携葬儀社によるお預りのご安置」の2つからお選び頂いております。
ご宿泊の対応
可能
待合室
全10部屋(和室最大48名様、洋室最大36名様) 1時間あたりの利用料金:1,640円(市内)/3,280円(市外) 食事の持ち込みあり
宗教者待機室
あり
バリアフリー
完備
エレベーター
あり
周辺施設
コンビニ、コインパーキング、飲食店あり
休業日
1月1日~1月3日、友引休業、その他の休業日に関してはHPに記載。
竣工歴
1980年12月3日竣工
コメント
浦和斎場はさいたま市にある2つの公営斎場の内の1つです。市から依頼を受けた 浦和総業株式会社が指定管理者として運営・管理を行っております。浦和斎場は公営の斎場施設となっているので管轄区域内に住民登録のある方は優先的かつ安価に施設を利用することができます。さいたま市西部の荒川沿いに位置し、秋ヶ瀬公園に隣接する浦和市斎場は自然豊かな落ち着いた雰囲気の中にあります。火葬場と式場が併設された浦和市斎場では火葬から葬儀までをすべて同じ場所で執り行うことできます。そのため、霊柩車やマイクロバスを利用する必要がなく、移動にかかる費用や身体的な負担を軽減することができます。施設内の設備は整っており、広いロビーや待合室、霊安室などが完備されています。大小3つの式場では宗教、宗派問わずにどのような形式の葬儀にも対応可能です。また、近年増加傾向にある小規模な家族葬から大規模な社会葬まで幅広い葬儀にも対応可能な式場となっています。各式場には祭壇が常設されているので祭壇設置にかかる費用も軽減することができます。また、プライベートに配慮したお別れ室が準備されているので心置きなく故人様と最期の別れを惜しむことができます。
ご注意
※
提携葬儀社を通して利用しており、弊社が直接提携しているわけではありません。
K・S様 (63)満足度100%
自宅で葬儀を行うことで、父は満足してくれるか分かりませんが、残された私たちはこうすることしかできません。今時でも自宅葬というプランがあるということは、私達のようなケースもあるからなのでしょう。自宅葬は落ち着いていて、遺族もほっとします。小さく葬儀を行うのなら、自宅でもできるものです。家族葬全般格安で良いですが、自宅葬は本当の意味で家族葬と言える気がします。
E・E様 (48)満足度80%
住宅近辺だったということもあり浦和斎場でのお葬式をお願いしました。大きな斎場なのでもちろん他の利用者がいたのですが、家族葬のイメージだともっと小さい斎場でもよかったのかもと思いました。葬儀の進行自体は問題なかったので概ね満足していますが、もう少し会場については検討してもよかったかもしれません。
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作