葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 災害や非常時の持ち出し品として何よりも優先されてきた先祖代々の位牌

災害や非常時の持ち出し品として何よりも優先されてきた先祖代々の位牌

葬儀や墓について話すことはあっても位牌が話題になることは少ない。位牌は墓・仏壇と共に日本の葬儀に欠かせないものだ。位牌がある家の人間は地震や火事など災害が起こった時、何を置いても位牌だけは持って逃げたものであるし今でも同様だと思われる。それほど大切な位牌だが墓や仏壇に比べて意識に上がることがないのは位牌とは何であるかが知られていないからだろう。しかし位牌はある意味で墓・仏壇よりも我々にとって大切なものである。位牌・墓・仏壇、そして我々が行っている葬儀そのもの。その発祥は現代のほとんどの葬儀を執り行っている仏教ではなく「儒教」にある。

災害や非常時の持ち出し品として何よりも優先されてきた先祖代々の位牌

儒教の影響を受けている日本人の死生観

日本は神道、仏教、儒教、陰陽道などが複雑に混淆された独特の宗教体系が形成されている。その中でも葬送儀礼の面においては儒教の影響が強く、現代に伝えられている墓・仏壇は儒教文化によるところが大きい。そもそも現代の日本人の死生観は儒教の死生観が根底にある。

例えば日本古来の神道では死者は山の向こうへ行くなど「魂」や「あの世」の定義は曖昧なものであった。元々、非体系的な自然崇拝だった神道が宗教として形を整えるのは仏教の影響が大きく、明確に死後の世界のビジョンを確立するのは江戸時代後期の平田篤胤の登場を待たなければならない。しかし現代でも神道の教義が固定されているとは言い難い。

日本人と「魂魄」

また葬儀といえば仏教であるが、仏教の元々の思想は「空」である。一切の存在が「空」であり、世界のすべては幻に過ぎない。我々の「自我」もまた確固たる存在ではない。死後の「魂」も仏教では輪廻転生を採用しているので、この世に帰ることはない(注)。現代で行われている葬送儀礼や墓、位牌の存在は日本式にアレンジされており独特の意味が構築されているが、本来でいえば仏教の教えとは異なる。

一方、儒教では人間とは霊的存在である「魂」と物質的・肉体的存在「魄」が合わさった「魂魄」であるとする心身二元論である。死後は「魂」と「魄」に分離し、「魂」は天上へ行き、「魄」は土に還る。日本人にこの二元論が浸透していることは実感できるだろう。いくら科学が発達しても、魂のような存在があり、死ねば魂は「あの世」へ行く。このシンプルな死生観をほとんどの人は「なんとなく」信じているものである。だからこそ仏壇に手を合わせ墓参りに行く。その根底には魂と肉体=魂魄という儒教の死生観の影響が非常に大きいのである。

「招魂再生」ーー死者に会いに行くのか死者が会いに来るのか

家族や先祖の魂はお盆やお彼岸になればあの世から帰ってくる。どこに帰って来るかといえばお墓であり、仏壇であり、位牌である。これは「魂魄」の「魂」が天上から帰ってきて「魄」と一致し「再生」するという意味がある。「魄」は土に還っているから、魂が帰ってきた時に降りてくる場所が必要だ。墓、仏壇、位牌は魂が依って立つ「依代」なのである。この「魂魄」の「再生」という儒教の宗教観を、東洋史学者・加地伸行は「招魂再生」と呼ぶ。再生といっても蘇るわけではない、生前と同じ「あの人」の「魂」が帰って来る。「魂を招き、魂と再会する」そのことを指す。

仏教的な見解なら輪廻転生して生まれ変わっているのだから墓参りの意味はない。また、近年盛んな自然葬は自然に還る、宇宙と一体になるといった死生観が強い。よって例えば散骨した海には死者はいない。自然に還ったのだからある意味ではいるといえるかもしれないが、「魂」として生前と連続した個体とはやはり異なるだろう。葬儀に関して多様な議論が交わされる現代においても、先祖供養の法事や墓参りは根強い。我々は死者に「あの人」の「魂」に会いに行くからである。

位牌の変容と特性

魂が帰るところの「依代」の中でも、墓や仏壇に比べると位牌の存在は意識されることは少ない。儒教が発祥の位牌だが仏教式に変化した現在では形状や刻まれる文字の意味合いも変わっている。加地によると儒教の位牌の文字面は家の当主が死ぬごとに書き換えられるなど祖先崇拝が重視されるが、仏教式の位牌は戒名など個人の名前のみであり、書き換えられることは決してなく個人的事情が反映されていると指摘する。この辺りは「出家」「解脱」など、むしろこの世の束縛から逃れようとする仏教の個人主義が濃くみられる。儒教文化の位牌と「葬儀仏教」の混淆は日本の宗教体系を象徴するものである。

しかし仏教式とはいうが、仏壇の中心に鎮座されている御本尊を拝む人は実はあまり多くないのではないか。我々が仏壇の前で毎日拝むのは先に旅立った家族であり、家を見守ってくれる御先祖ではないだろうか。その対象が故人の依代たる位牌である。我々は本尊というより位牌を拝んでいるといえる。日本人にとって位牌は仏の坐す仏壇より身近な存在なのだ。

また、位牌の特性に携帯性がある。先述したように位牌がある家の者は地震や火事など災害時、何を置いても位牌だけは持って逃げるという。墓や仏壇は持ち歩けないが位牌なら肌身離さず寄り添うことができる。避難所のような場所でも位牌があればあの世の家族と一緒である。絶望的な状況の中でも手元に家族がいることがどれほど救いになるかしれない。

位牌は魂の依代

形や名前には魂が宿るという考えは我々には根強いものだ。位牌は大切な人とつないでくれる、我々にとっても魂の「依代」であるといえるだろう。現代の特に若者にとって位牌の価値がどこまで理解されているかは疑問である。位牌について少しでも学ぶ機会があれば、この小さい板に豊かなものを感じることができる。その価値を語り継ぐことは魂を語り継ぐことでもある。

参考文献

■加地伸行『沈黙の宗教-儒教』(筑摩書房、1994)
加地伸行『儒教とは何か』(中公新書、1990)

ライター

渡邉 昇

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
生者と死者が触れ合う聖なるハロウィン 失われつつある生と死の間
コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
苦しい時の神頼みはズルいことか 讃岐の源太夫から考える回心
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353