葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 問われる墓の存在理由 墓は再定義が必要? 改めて考える墓

問われる墓の存在理由 墓は再定義が必要? 改めて考える墓

墓の存在理由が問われている。盆と彼岸に家族で墓をお参りし、家族の近況を報告したり子供たちの成長を披露したりするというかつての日本であれば当たり前だった風景が、時代と共に少なくなっていることを実感する。

問われる墓の存在理由 墓は再定義が必要? 改めて考える墓

墓に関連する千の風と恐山から考察

近年は集団就職などで上京してきた世代が定年を迎え、終の住処としての墓を意識するようになってきたといい、費用や墓を維持する問題などで散骨や樹木葬などを希望する人も多い。また、科学的合理的思考が支配する現代において、そもそも昔ながらの「墓」なるものに意味を見出せない人も増えているのではないだろうか。

筆者はそれでも日本人のメンタリティに「墓」は根強く残っていると考える。日本人にとって墓とは何か。霊場「恐山」と、一大ブームを起こした「千の風」との比較を通して考察する。

「千の風」 墓の存在やイメージ

2006年、新井満が訳したアメリカの詩に曲をつけ、秋川雅史が歌う「千の風になって」がこの年を代表するヒット曲となった。
この詩は”私のお墓に来て泣かないでほしい、そこに私はいない”という内容だ。ではどこにいるのか?“私は風になり、雨にあり、太陽となって照らしている”というロマンチシズム溢れる詩である。
その死生観を一言で表すなら天地自然そのものがそのまま神であるとする汎神論的な世界観が反映されていると思われる。万物自然に「カミ」を見出すような感覚は神道的であるし、一木一草に「仏
を見出す本覚思想などが定着した日本人には受け入れやすいのかもしれない。
「千の風」は“私は死んでなどいない、いつも形を変えて、あなたの近くにいる”と残された人に希望を説き、大切な人が常にそばにいるという安心感を与えてくれる。また伝統的な「墓」以外の葬送形式を希望する人にとっても心強さを得るものだったのではないか。

「恐山」 言葉にならない想い

だがこのロマンチシズムは大切な人の死に直面した、本当の喪失感に喘ぐ人にどこまで届くだろうか。筆者には悲しみを湛えつつも、美しい死生観・世界観を愛でるある種の「余裕」が見える。大切な人はいつもそばにいると考える人がいる一方で、「あの人に会いに行く」人たちもいる。

「イタコ」などで有名な青森県の霊場 恐山は「死者が集まる場所」として今も参拝客は後を絶たない。山を管理している南直哉(曹洞宗)の著書「恐山」には参拝する人たちの深い「想い」が綴られている。

恐山には背広、学生服、ウエディングドレスなどを持って来る人が多くいるという。幼くして子どもを失った親が、生きていれば重ねていたはずの年齢に合わせて服を買い替えるのである。
花嫁人形や花婿人形をお供えする人も多い。結婚前の子どもを亡くした親が、せめてあの世で結婚させたいと願ってのものだ。そして、湖に向かって、亡くなった親や子ども、会いたい人の名を一斉に叫ぶ人たちの情景が綴られている。大の大人が泣きながら一心に叫ぶのである。それを滑稽だと思わせない何かがそこにはある。

本書では触れていないが、賽の河原と呼ばれる河川敷に石が積まれているのはよく知られている「賽の河原」は、親より子が先に死ぬ「逆縁」は重い罪とされ、幼くして死んだ子どもが石を延々と積み上げる罰を受けているという和讃である。子どもたちはやっと石を積み上げると、恐ろしい鬼がやってきて石を崩してしまい、子供たちは泣きながらまた積むのだ。そんなわが子の苦痛を少しでも和らげようと、親も石を積むのである。石を積む親の気持ちは計り知れない。そこにはロマンチシズムも現代を支配する科学的合理的思考もない。ただただ子を想う「想い」だけである。

この人たちは何を求めて恐山を訪れるのか。大切な人に「また会いにくる」「会いたい 会いたい」。その「想い」を抱えてやってくるのだ。「千の風」を受け入れれば、如何ほどかは救われるかもしれない。いつでも形を変えてそこにいるのだから。しかし彼ら彼女らにとって死者は風でもなければ雨でもない。形のある「あの人」そのものだ。では霊魂の存在を信じているのかというと、確たる認識があるわけではないだろう。言葉にはできない「想い」。あえて言うならやはり「会いたい」。死者はやはり「あの人」なのだ。会いたくても会えない、でも会いたい「あの人」なのだ。

いつも近くにいる、そんなロマンチシズムに浸れないほどの慟哭に陥った人達が、どうしようもない激情にかられ、恐山へ向かい、あの世との境に立つ。雨でも風でもない他の何でも誰でもない「あの人」に会うために。

パワーレススポットとしての墓

南は、何もないところで死者を想い出しても思考は拡散するばかりであり、人が死を思うには器が必要であると主張する。そして、恐山とは力を与えてもらえるパワースポットではなく、「想い」を放出する場としての「パワーレススポット」であると述べている。

墓もまたそういうものではないかと思う。死者と語り合う器。死と向き合う場所。「千の風」には形ある「死者」が存在しないのである。

一方、墓には死者がいる。墓を参り墓の前で現在の自分たちの生活を報告する。誰しも「暑いだろう飲んでね」などと墓石に話しかけながら水をかけたりしたことがあるだろう。そこには対話がある。在りし日と変わらないふれあいがある。恐山ほどの激情はないかもしれないが、墓もまた「想い」を放出するパワーレススポットといえるのではないだろうか。

心に生き続ける「墓」

筆者は「千の風」を否定しているのではない。冒頭で「墓」を否定するこの詩が、軽視されつつある「墓」の意味を考える材料として適していると考えた故である。この詩は多くの残された人たち心を癒したことだろう。私的には1995年発売の南風椎訳「1000の風」は訳も写真も非常に美しい一冊で、是非一読を薦めたい。

しかしこの詩が「墓」という文化を、死者を冷たい石の下に閉じ込める、息の詰まるような「伝統」「慣習」であると見なし、それに対するアンチテーゼとして捉えられているとしたら、それは残念なことである。

もちろんどのような世界観・死生観を選ぶかは個人の自由であるが、筆者は少なくとも日本人の心には、千の風が吹く前に恐山=墓があるのだと考える。
それは、形ある死者、在りし日の「あの人
との対話の場である。時にはお墓にいる昔と変わらない「あの人」とひとときを過ごすのは決して悪い時間ではない。

参考文献

南直哉「恐山 死者のいる場所」新潮新書 2012年
南風椎 訳「あとに残された人へ 1000の風」三五館 1995年

ライター

渡邉 昇

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
持たないことで執着からの開放を目指した時宗の祖の一遍と踊り念仏
コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353