葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 独身の高齢者がペットを飼うことのリスクとその対策を解説

独身の高齢者がペットを飼うことのリスクとその対策を解説

ご高齢の方と高齢の犬がゆっくりゆっくり散歩をしているのを見ると、長い人生を共に歩んできた姿そのもののような気がして、いつも私は心が和む。しかしこれは実は警鐘を鳴らすべき事態なのである。なにが大変なのか。それは飼い主が先に亡くなったらどうなるのかということだ。これは高齢者には限らない。若くとも一人暮らしの方には同じことが言える。人間はいつ亡くなるのかわからないのだ。飼い主が亡くなった後、残されたペットは誰に引き取られるのか。誰がその飼育に掛かる費用を負担するのか。調べてみると、ペットたちは飼われ始めた瞬間から、命を飼い主に預けているということがよくわかってくる。

独身の高齢者がペットを飼うことのリスクとその対策を解説

ペット(愛玩動物)からコンパニオンアニマル(伴侶動物)へ

近年ペットは愛玩動物というだけではなく、家族の一員としての地位を確固としている。そのため、「ペット(愛玩動物)」ではなく、「コンパニオンアニマル(伴侶動物)」という呼び方に変えようという動きすらある。

猫は散歩の必要がないという気軽さから、ここ数年飼育頭数が激増している。ウサギやハムスターなどの小動物も値段が手ごろであり、子供でも飼育しやすく、定着したペットである。お祭りに行き、金魚すくいを子供にねだられたことをきっかけに金魚を飼い始めた経験のある方も多いだろう。これもまた大事なペットの一員だ。こうしてみると、誰しも一度はペットを飼った経験があるのではないだろうか。

日本でのペットの始まりは旧石器時代に遡る。神奈川県夏島貝塚には人間と一緒に丁寧に埋葬されている犬の骨が発見されている。およそ9000年前のものだ。平安時代は貴族が猫を飼うことが流行し、戦国時代はポルトガル船来航により、ポインターやグレイハウンドなどの大型の洋犬が輸入された。江戸時代に流行ったのは金魚である。また、明治時代、うさぎが大流行し、うさぎ税なるものが義務付けられた。このように、いつの時代も日本人は動物に夢中だったのだ。ちなみに総理府が行った「動物保護に関する世論調査」によると現在、日本人の約35%が動物を飼育しているという。

独身の高齢者が犬を飼うということ

では、日本で一番古くからペットとして飼われてきた犬について取り上げてみよう。
かつては日本人のペットの六割を占めたといわれる犬。現在、飼いやすさから人気犬種ランキングの八割は小型犬が占めている。小型犬は散歩も手軽で室内でも気軽に飼える。もちろんトイレも覚えてくれるし、トリミング代も安い。しかし小型犬は大型犬と比べてずっと長寿であることはご存じだろうか。

チワワの寿命は約15歳だが、ラブラドールレトリバーの寿命は約12歳、グレートデンになるとわずか約8歳だ。これは小型犬のほうが管理しやすいということも一例に挙げられる。大型犬にとって日本の家の敷地は狭く、十分な運動をさせにくい。また食事量も多く、健康管理をし辛い。大型犬は臓器の大きさが体に対して小さすぎるため、体の隅々まで酸素や栄養素が行きわたらないという説もある。

長く連れ添ったご主人を亡くし、一人暮らしになった高齢女性に小型犬を飼うことを勧める。確かに精神的に立ち直るためには効果は抜群だ。しかしその犬も歳を取ることを忘れてはいけない。犬も高齢になると介護を必要とするのである。

例えば犬用おむつは人間用に比べて高額だ。病院の医療費ももちろん保険が適用されるわけではない。最近ではペット保険も多く見るが、値段が高いため浸透していないのが現状だ。犬が介護を必要とする十年後、飼い主もまた同じだけ歳を取っている。これでは老老介護である。

飼い主亡き後のペットはどうなる?どうするべき?

もしペットを残して飼い主が死んでしまったらどうなるか。孤独死した飼い主と一緒に餓死してしまうケースも多い。保護された場合はボランティア団体で引き取り手を探してくれるが、見つからなければ殺処分となる。引き取り手もまた、若い動物を選びがちだ。介護の必要になった高齢犬の引き取り手は、なかなか見つかるものではない。

ではどうしたらいいか。まずは遺言書である。ペットに財産を相続させることは不可能だが、ペットの面倒を見てもらいたい相手に遺産を残す、または遺産の管理を頼むことは可能だ。

まずは「負担付遺贈」からみてみよう。これは「A氏に○円遺すので、ペットの世話を最期まで見てください」という文言を遺言という形で残すことだ。しかし、この場合受遺者は必ず受けなければならないわけではない。ここで確実に面倒を見てもらいたいのであれば、「負担付死因贈与契約」というものをおすすめする。この場合は合意による契約なので放棄される心配はない。遺言書はきちんと公証人に作成してもらうと確実である。ただし相手の合意を得られなければもちろん作ることはできない。

次に老犬ホームや猫ホームがある。老犬・猫ホームは介護が必要な犬や猫の世話をしてくれるところである。また、病気になって世話ができなくなったり、引っ越しなどの理由で飼育できなくなったペットを引き受けてもくれる。

面倒な手続きを踏む必要がないので、金銭的に余裕があるのなら選択肢のひとつであるが、これには業者を見極める目が必要だ。すでに悪質な業者による詐欺や虐待も起きている。自分の死後、きちんと面倒を見てもらえているかはわからない。自分が介護施設を利用する際はペットも一緒に受け入れてくれる老人ホームもあるので探してみるといい。しかしこれもまた金銭的に余裕がなければできないし、死後はやはり誰かに頼むことになるだろう。

ペットを飼うということ

飼い主を失ったペットもまた深い傷を受ける。信頼関係の強い飼い主との突然の別れは特に犬には深い喪失感を与える。犬は群れで生きる習性があるので飼い主をリーダーとしている。突然そのリーダーを失うと犬は従う相手がわからなくなり、混乱する。強い信頼関係で結ばれた飼い主であるほどストレスは大きい。食事ものどを通らなくなることもある。犬が「死」を完全に理解しているかどうかはわかっていないが、緊急事態が起こっていることはよくわかる。

遺体から離れようとせず、顔をなめて起こそうとしたり、悲しそうに泣いたりするという話はよく聞く。絶食して後追い死することすらある。ペットにとっても人間はやはり大切な家族なのだ。ペットを飼う一人暮らしのひとは突然の自分の死に対するペットのための予防策が必要だ。自分が死んだ後もわが子の様に可愛がってきたペットの将来を考えてあげてほしい。ペットたちは正に生殺与奪の権を飼い主に委ねているのである。

ライター

アンドウ

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
ピンピンコロリが理想の死に方?果たして本当にそうだろうか?
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353