葬儀コラム
TOP 葬儀コラム お経の意味を少しでも理解できれば葬儀も違った景色に見えるかもしれない

お経の意味を少しでも理解できれば葬儀も違った景色に見えるかもしれない

仏式葬儀につきものの読経。多くの人はわけのわからぬ呪文のようなものだと思い、終わるのをただ待っているだけではないだろうか。読経には故人が成仏できるようにとの意味もあるが、参列者に対して仏教の教えを説く意味合いもある。経典には釈迦の教えが様々な形となって記されている。その教えとは「死」は最後のステージではないという「物語」(Narrative)に他ならない。現代社会ではこの物語が喪失しつつある。

お経の意味を少しでも理解できれば葬儀も違った景色に見えるかもしれない

死の恐怖

人間にとって最大の恐怖は死の恐怖だろう。「悪魔の頭脳」と呼ばれ無神論者を自負した天才科学者 フォン・ノイマンはガンに冒され自身の死に直面したとき、カトリックの神父との対話を望み周囲を驚かせたという。やはり合理主義者・無神論者を自負していた宗教学者・岸本英夫もガンが発覚し、死の淵に立たされて激しい苦悩に苛まれた。岸本はこれを激しい「生命欲」にさいなまれる「生命飢餓状態」と呼び「死の暗闇の前に素手で立っている」と表現した。

死を恐れる感情は人間に特有のものだ。死とは未来だからである。死は時間的存在である。それゆえ人間だけが死を意識する。動物は(おそらく)時間の概念はないと思われる。しかし個体を維持するための本能が生命の危機を避ける行動に出る。人間もそれで良かったのではないか。「その時」がまだ訪れていないのに「その時」を恐れるのはなぜなのか。死を意識し死に恐怖する理性。それは人間の原罪といえるかもしれない。

科学的世界観

浄土系仏教の葬儀では「阿弥陀経」がよく読まれる。「阿弥陀経」は「無量寿経」「観無量寿経」と並ぶ浄土系の三大経典のひとつで西方にあるという極楽浄土の美しい情景が描かれている。宝石でできた蓮池や妙なる音楽の流れる情景。それは現代人には陳腐なおとぎ話にしか見えないだろう。死の次は何もない。身体は土に還り心は無になる。霊魂も死後の世界も存在しない。科学的世界観から現代人に提出した死の次の結論は「無」であった。

「無」といえば仏教である。元々仏教は「無」「空」を説く。元々実体として存在するものは何もないという考えだ。人間も「五蘊」と呼ばれる5種類の要素、つまり5つの部品から成る集合体であり「私」という固定した「実体」は存在しないと説く。元々ないのだから生も死もない。ないものに執着するのは愚かなことである。そう考えれば悩み苦しみも本当はないということになる。非常に理知的な考えでおとぎ話の入る余地はない。現代でも仏教のこうした哲学的な面が好まれているようで、科学者と仏教者の対話などはよく行われている。

「物語」の必要性

こうした理知的な考え方は心身が健康であることに依って立っているものだ。特に若い時はそもそも死そのものが遠い未来である死後のことなど考えることはない。それでも死は確実にやってくる。自分が死の淵に立った時、ほとんどの人は「生命飢餓状態」に陥る。そのような時、科学や哲学で救われるだろうか。そのような観念的な世界に立脚できるだろうか。現代人は死の恐怖の前に素手で相対しているのである。強靭な知性や意思を持って死を克服する者もいるだろう。だがほとんどの衆生は元気な時には口にもしなかった神さま仏さまに死にたくないとすがりたくなるものだ。

理知的な哲学として深まりつつあった仏教だが、「極楽浄土」という迷える衆生を救いに導いてくれる他界観が導入されたのは必然であった。しかし極楽浄土を信じろなどといっても現代人には無理な話かもしれない。それでも我々には人智を超えた「何か」があるような、ないような、それでもやはりあるような。そんなぼんやりした感覚はないだろうか。そうした曖昧な感覚に形を与えたのが「阿弥陀経」のような宗教的な物語である。

ここでいう物語とは主観的な世界に構築された宗教的物語であっておとぎ話ではない。自分は自分の意識の外に出ることはできない。純粋客観は存在しない。世界とは自分の世界であり、死の恐怖とは自分の恐怖である。ということであれば主観世界に構築された宗教的物語は、他者が何を言おうとその人にとって真実である。宗教哲学者 清沢満之が言うように「宗教とは主観的事実」なのである。理知的な客観を捨てて経典を読んでみることは来るべき時への備えとして有効ではないか。

最後に…

死の次にもステージがある。葬儀とはそのような物語を共有する場であり、旅立った故人もそのような世界にいるのだろうかと思いを馳せる場でもあるのだ。斎場ではその日に読むお経にはどのような意味があるのか、簡単に説明した冊子を配るなどをしてもよいのではないかと思う。

参考文献

■中村元・早島鏡正・紀野一義訳注 1964「浄土三部経 (下)」岩波書店
■岸本英夫 1964「死を見つめる心」講談社
■ノーマン・クレイ 1998「フォン・ノイマンの生涯」朝日選書
■釈徹宗 2015「死では終わらない物語について書こうと思う」文藝春秋

ライター

渡邉

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
心理学者の渡辺恒夫が唱える独特な死生観 偏在転生とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353