葬儀コラム
TOP 葬儀コラム お葬式の日取りが決められなくなるかもしれない「2033年問題」とは?!

お葬式の日取りが決められなくなるかもしれない「2033年問題」とは?!

「友引の日にはお葬式は行わない、仏滅の日には仏事をするのが良い」ーー六曜(ろくよう・りくよう)は日本の暦の中でなじみ深い暦注だ。どの手帳やカレンダーにも書かれているこの六曜、実は来る2033年には大問題が待ち構えているのだ。ひょっとしたら2033年の秋ごろから、お葬式の日取りが決まらなくなってしまうかもしれない。いったい何が起こっているのだろうか?

お葬式の日取りが決められなくなるかもしれない「2033年問題」とは?!

「六曜」とは? 基本知識とその決め方

六曜とは主に冠婚葬祭などの儀式に関わり、いつ行うと縁起がいいか、あるいは悪いかを判断するのにつかわれる暦注で、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つ存在する。明治時代に入ってから政府に一時禁止されるも、第二次世界大戦後は吉凶にまつわる統制もなくなって再び暦に用いられるようになって現在に至る。日本ではかなり強い影響力を持っており、多くの手帳やカレンダーに記載されている。

六曜は、先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口 という順番で繰り返す。ただし旧暦における毎月1日の六曜はすでに決まっているため、今でも旧暦に基づいて六曜が決まることになる。その求め方は下記の通り。

[(旧暦における月)+(旧暦における日)]÷6=(計算の答え)…あまり
※この「あまり」の部分が以下のように対応するのである。
0…大安 1…赤口 2…先勝 3…友引 4…先負 5…仏滅

さて、このようにして旧暦を用いて六曜が決められているが、2033年の秋から2034年の春ごろにかけて、六曜が決められないということが カレンダー業界や仏教関係者内で話題になっている。いわゆる「2033年問題」である。

お葬式の日付が決められない!?

なぜ六曜が決められないのか。それは前述の時期には判断基準となる旧暦の確定が出来ないからである。原因は暦の制定における様々なルールを全て遵守すると月名の決定に不都合が生じることだ。

旧暦の月は、「中気」、つまり二十四節気の偶数番目で 冬至から次の冬至までを12等分したときの各区分点にあてはめて決められる。ただ そのまま当てはめていくと実際の季節とのズレが生じるため、どこかしらに1か月「閏月」を入れる決まりだ。
「中気のない月に閏月を入れる」「中気が2つある月には 春分、夏至、秋分、冬至を優先する」・・・他にもこういったルールがあり、それら全てを守って月を決めようとすると、2033年の秋ごろにはこんな問題が生じる。

2033年には 中気のない月が3つ、中気を2つ含む月が2つ現れてしまう。つまり、今あるルールだけでは、2033年8月25日からの7か月間、どこが何月かが決まらなくなってしまうのだ。

詳細な説明を省いているため分かりづらいかもしれないが、つまりは「今までのルールに従っているとズレが生じ、いつを何月にすればいいか分からない」ということだ。そして当然、旧暦で何月になるのか決めることのできない7か月間は、旧暦を使用して決定する 六曜も決定できないのである。更に六曜が決まらなくなってしまうと、六曜を重視し日程を決める冠婚葬祭関係の行事の日程まで決定できなくなってしまうのだ。

対策とこれから

2033年問題に関しては、既に仏教関係者、カレンダー業界などは把握しており、対策を始めている。各公式サイトなどで、該当する7か月間の月名と六曜をどうするかについての案を発表しているところも多い。ただ旧暦は重んじられているものの既に廃止されている。その前提によって公的機関は決定権のある発言を行わないため、これらの案に強制力はない。2033年までに各業界で統一した認識ができないと、大きな混乱が生じるだろう。

基本的に友引の日は葬儀をしない、したがって友引の前日に通夜もしないというように、葬儀関係では六曜をもとに予定が組まれているところもある。廃止されたにもかかわらず旧暦を用いた吉凶にまつわる風習は、今でも根強く日本に残り、多大な影響力がある。ただこうしたどうしようもない「ズレ」に関して、一部では「もはやこのような古い風習にこだわる必要はない」との意見も出ている。

葬式の形態も、近年では各家・状況に合わせて大きく変わっている。六曜について馴染みがあまりない世代も増えた今、今なお続く「古い文化」とどう付き合っていくかは誰もが考える必要があるだろう。さて、2033年問題にまつわる具体的な解決策は、未だ発表されていない。あと15年と1か月、どういった対策が取られるか見守りたい。

ライター

M.M

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353