葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 餓鬼とは元々死者を意味していた。餓鬼の意味や歴史を調べてみた。

餓鬼とは元々死者を意味していた。餓鬼の意味や歴史を調べてみた。

餓鬼とは何だろう。誰だろう。漢字ではなく、カタカナで表現される「ガキ」は、「ガキ大将」、ダウンタウンの人気番組、『ガキの使いやあらへんで!!』、またはちょっと乱暴な大人が子どもに対して言う、「ガキが生意気に!」などであれば、未熟、乱暴、無知、礼儀知らずの「子ども」、または「子ども」ゆえに、未熟、乱暴、無知、礼儀知らずであることを指す言葉として、我々も無頓着にその言葉を目にし、耳にし、時に口にすることもあるはずだ。しかし本来の漢字で書かれる「餓鬼」とは、何、誰のことを指しているのか。

餓鬼とは元々死者を意味していた。餓鬼の意味や歴史を調べてみた。

古代インドで生まれた「餓鬼」は「逝きし者」「死んであの世に赴いた人」を意味していた

「餓鬼」とは、古代インドのサンスクリット語で「Preta」、パーリ語で「Peta」と言い、もともとは「逝きし者」「死んであの世に赴いた人」、つまり死者を意味するものだった。そしてその「死者」は子孫の供え物を期待している「祖霊」という意味が加わった。

パーリ語による最古の仏教経典のひとつとされる『餓鬼事経(がきじきょう)』によると、例えば、以下の話しがある。

釈尊の前の時代、コカッサパ仏の時代に、ある比丘(びく)が身業(しんごう)はよく慎んでいたが、口業(くごう)を慎まず、他の比丘たちをなじってばかりいた。彼は死後、地獄に生まれ、釈尊がおられない一時代分、地獄で焼かれ続けていた。釈尊の時代になって、その比丘は地獄で死に、餓鬼に生まれた。そして飢えと渇きにさいなまれながら、王舎城(おうしゃじょう。マガタ国の首都)の近くの霊鷲山(りょうじゅせん)をさまよっていた。そのとき釈尊の弟子・ナーラダ尊者が、体は金色の輝いているものの、口だけが豚の口である餓鬼を見つけ、何をしたのかを問いかけた。するとその餓鬼は自分の身の上を語りつつ、「口による悪業をなさいませんよう」と訴えた。釈尊にその話しをしたナーラダ尊者に対し、釈尊も、その餓鬼を見たことがあると言い、口の悪業の不利益と口の善行の利得を説いたという。

「餓鬼」が古代中国に伝わると…

『餓鬼事経』には、このような餓鬼の悪因苦果を説く物語が全体の半数を占め、それを聞いた人が悪行を控え、善行を積むように目されていたことが推察される。

そして「餓鬼」の概念が古代中国に伝わり、漢字に翻訳される際、死者の霊を「鬼」と言っていたことから、「鬼」と呼ばれ、更に「祖霊」信仰における、子孫の供え物を待ちこがれ、餓えているものであるとして「餓鬼」と呼ばれるようになっていったという。

更に仏教においては、生きとし生けるものが輪廻する範囲を生存領域(趣 Gati)と呼び、5種或いは6種あると考えられた。人間を中心として、人間よりも優れた存在の神々、人間より劣った存在としての、畜生・餓鬼・地獄、または畜生・阿修羅・餓鬼・地獄の3種または4種が想定されていた。こうした中で「餓鬼」は「生き物」(有情 Sattva)である。石や水のような無生物ではない。善とも悪とも決定されず、人の修行の妨げになるものではないとされる。ただ、幽霊のようにふわふわとどこかに漂っている存在だという。

そしてその「餓鬼」が日本に伝わった

そしてそのような「餓鬼」たちは日本に伝わるうち、漢字の表す意味、「餓えた鬼」、がそのまま伝わった。仏教伝来当時、日本の僧侶たちによく読まれたという、2世紀にナーガルジュナ(龍樹)によってなされた『摩訶般若波羅蜜経』の注釈書である『大智度論(だいちどろん)』によると、「餓鬼」は、このように記されていた。

『腹は山谷の如く、咽は針身の如し。唯だ三事(3つのもの)のみあり、黒皮と筋と骨なり。無数百歳に飲食の名を聞かず。何ぞ況や見ることを得んや。復た鬼あり、火が口より出づ。飛蛾が火に投せば、それを飲食と為す。糞、涕唾、膿血、洗器の遺余を食するものあり。或は祭祀を得し(子孫が祀ってくれるので、供物を食することができる)、或は産生の不浄を食す。』

そして「餓鬼」のみならず、人間も、餓えたときにはどんな悪いことでもするということで、鎌倉時代に成立した『餓鬼草紙』などに、異様な雰囲気や性質が表現されるようになっていった。

「餓鬼」の特徴や性質。「餓鬼」の受ける苦しみとは。

しかも「餓鬼」が飢渇に苦しんで得脱できないのは、子孫が供え物をしないからであるとも考えられ、「餓鬼」が祀り手のいない無縁仏などの霊魂と同義語になり、それらを懇ろに祀らなければ、ムラや家に祟りを及ぼすと考えられてきた。その結果、盆の時期に寺で施餓鬼会(せがきえ)が行われ、各家々に餓鬼棚が作られ、また、先祖を祀る盆棚の傍らに、土器や蓮・サトイモ・柿の葉などに餓鬼飯が備えられるようになったという。

また「餓鬼」が持つ異様な雰囲気や性質とは、以下のようなものである。   
(1)貪欲嫉妬の因縁がある
(2)慳貪で施しをしない
(3)仏法僧と貧窮者に施さない
(4)善根功徳をなさない
(5)禁戒を守らない
(6)妻子や奴婢には粗食を与えて、己は美食を飽満する

人々が、先に挙げた神・人間・畜生・阿修羅・餓鬼・地獄の六道のうちの「餓鬼道」に堕ちる。または「餓鬼」に生まれ変わるという。そして彼らが受ける飢餓の苦しみとは、下記である。

(1)何らかの外的条件に基づいて、食物が全く得られない。
(2)自身の身体に何らかの不具合があり、食物が食べたくても食べることができない。
(3)食物を食べることはできるが、その食物が自分自身を満足させない。

「餓鬼」は36種類も存在する

更に「餓鬼道」には36種の「餓鬼」が存在する。

5世紀に成立した『正法念処経(しょうほうねんしょきょう)』によると、鑊身(かくしん)・針口(しんく)・食吐(じきと)・食糞(じきふん)・無食(むじき)・食気(じきき)・食法(じきほう)・食水(じきすい)・悕望(きぼう)・食唾(じきたん)・食鬘(じきまん)・食血(じきけつ)・食肉(じきにく)・食香咽(じきこうえん)・疾行(しつぎょう)・伺便(しべん)・地下・神通(じんづう)・熾燃(しねん)・伺嬰児便(しえいじべん)・欲色(よくじき)・海渚(かいしょ)・閻羅王使、執杖(えんらおうし、しゅうじょう)・食小児(じきしょうに)・食人精気(じきにんせいき)・婆羅門羅刹・君荼火炉焼(くんだかろしょう)・不浄巷陌(ふじょうこうはく)・食風(じきふう)・食火炭(じきかたん)・食毒(じきどく)・曠野(こうや)・塚間住食熱灰土(ほうかんじゅうじきねつかいど)・樹中住(じゅちゅうじゅう)・四交道(しこうどう)・殺身(さっしん)と、詳細に、生前人々が犯した罪に応じた「餓鬼」のいる場所が定義づけられている。

このような餓鬼の1日は人間界の10年に相当し、しかも500歳まで生きるという。

「餓鬼」にならないための方法とは

これでは、漢字で書く「餓鬼」には全く救いがない。また「餓鬼」そのものも、我々が今いる世界とは全く異なる別世界にいるのではなく、我々のそば近くにいる誰かのひとり…、または我々自身であるとも考えられる。ただ、我々、または我々を知る誰かが「餓鬼」にならないためには、以下の方法があると教えられてきた。

(1)体が行う、殺生・偸盗(ゆとう)・邪淫を行わない
(2)口が行う、妄語・綺語・両舌・悪口を行わない
(3)意が行う、貪欲・瞋恚(しんい、怒り恨むこと)・邪見を行わない

しかし、そうはいかないのが人間の哀しさかもしれない。殺人や盗み、不品行は「絶対しない!したいとも思わない!」という人であっても、誰かに対する嫉妬、恨み節、うわべの褒め言葉、二枚舌、悪口などはついつい言いたくなってしまう。そして、「今は健康でも、将来、自分の身や家族に何があるかわからない!」からと、「見ず知らずの人に施すなんてとんでもない!貧しい人?それは、自己責任!自分には関係ない!」と、吝嗇を続ける人もいる。

そうではなく、必ずしも特定の宗教によらなくても、日本古来から伝わる「施餓鬼供養」などの伝統行事を通して、今ある自分は先祖のおかげであるし、自分自身も今は、健康面や経済的にはさほど困ってはいないが、どこかで貧しさで苦しむ人のためになれば…などと考えつつ、手を合わせるだけの心の余裕、そして自分自身を振り返る客観的な視点が欲しいものである。

参考文献:運命・信仰・迷信・供養・餓鬼の話、 往生要集 (同時代ライブラリー―古典を読む (281))、 日本民俗大辞典 上、 初期仏教経典 現代語訳と解説 餓鬼事経 死者たちの物語

ライター

鳥飼かおる

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
空海はなぜ今も死なないのか 弘法大師空海の入定伝説と神格化
コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
コラム
持たないことで執着からの開放を目指した時宗の祖の一遍と踊り念仏
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353