葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 「散骨?墓建てる金が惜しいのか」と反対されたら部分散骨がおすすめ

「散骨?墓建てる金が惜しいのか」と反対されたら部分散骨がおすすめ

「散骨」という埋葬方法の歴史は意外にも古く古事記や日本書紀には飛鳥・奈良時代にも天皇や貴族たちの埋葬に関してはところどころで散骨の記述を見ることができます。しかし中大兄皇子の后でもあった後の天智天皇が自らの亡き骸を「火葬せよ」との命を出す以前にはほとんどが土葬の文化であったために散骨の歴史はこの後から始まります。

「散骨?墓建てる金が惜しいのか」と反対されたら部分散骨がおすすめ

散骨の歴史

その後、戦国時代までの長きにわたって疫病の拡散防止の意味での火葬文化の広がりとともに散骨も一般的な埋葬方法の一つでした。しかし江戸時代になるとキリスト教の排斥など徳川幕府の宗教統制政策のもとで檀家制度が進み葬祭供養の一切はそれぞれが属している寺によって執り行うこととされます。寺によって日常的な参拝や法要などが義務化されるにしたがって寺の墓地に墓石を立てた中に納骨するというしきたりが定着していきました。お彼岸や各種の法要が定着していったのもこの時期に重なります。

近代の納骨に関する法律

明治以降は新政府による法律の整備もあり各自が勝手に遺体を処分することを禁じた刑法の「死体遺棄罪」や「埋葬法」によって、火葬後の遺骨はお墓に納骨することが常識だという考えがさらに広まります。こういった事情もあって明治から昭和に至るまでは散骨という方法は非常にマイナーな存在となり法律を作る際にもあまり配慮されなかったというのが通説となっています。

平成の散骨事情

昭和から平成になって自然回帰へのムーブメントの高まりもあり死後、自らの身体を自然に返したいという思想が徐々に高まりをみせています。死生観や遺骨に関する捉え方は個人の思想によって大きく左右されるものですが時代時代の制度や流行によっても変わります。ですから現代でも散骨という形態に強い抵抗感を感じる方がおられるのも事実です。しかし一方では近親者や自らがどの方法を選ぶかはともかく、これらを受け入れる考え方が広く浸透してきたことも事実です。

散骨の実際

私も長年に渡って沖縄などの南の島を訪れることが多く、親しい知人や近親者から散骨の依頼を受けることも何度かありました。実際に散骨を行おうとしたときには法律上の問題や近隣住民の感情にも配慮しなければなりません。ところが現在、今の時点では散骨に関する法律は明確には定められてはいません。その中で問題になるのは「刑法」と「埋葬法」との関係です。

ここで刑法が定めているのは遺骨や遺体などを遺棄したりすでに埋葬されているものを掘り返したりしてはいけない、ということです。クールに考えれば遺体や遺骨自体に財産的な価値があるわけではありませんが、一般的な社会秩序や宗教感情、死者に対する敬虔感情を害するべきではないということだと考えます。

一方で埋葬法は火葬や埋葬の方法、火葬場や納骨堂の設置に関して規制している法律です。ここでは主に公衆衛生上の規制を主な目的としており、散骨について定められた規定はありません。

散骨は自治体にも相談して節度を持ったやり方で

こういった点から見て散骨について法律的な位置づけは明確にされていません。現在では散骨という埋葬方法が既成事実化しているのに法整備が追いついていないということがいえます。散骨を取り扱う業者の中には散骨についての合法性について「自社に任せれば合法的だがよく知らないで勝手にやると危険」などと消費者の不安を煽る表現をしているところも見受けられますが、実際には法律に定められていないのですから合法とも違法ともいえない宙ぶらりんな状態だといえるでしょう。

しかし違法ではないからといって他人の敷地に勝手に遺骨を撒いたり埋めたりすれば土地の持ち主だっていい気はしません。また沖縄のビーチなどでは未だに太平洋戦争時の遺骨の破片が見つかることもあるので、そこに遺骨を撒くことは余計なトラブルを引き起こしてしまうことにもなりかねません。少なくとも遺骨はその形を留めない砂状にまで粉砕するなどしてから土地の所有者に許可を得た上で散骨するなどの配慮が必要です。

散骨を反対されたら

「散骨の考えには共感できるが家族や親戚が賛成しない」と悩む方がいらっしゃることも事実です。中には「墓を建てるカネが惜しいのか」とまで悪態をつかれて親族間のいざこざにまで発展したケースもありました。

またいくらご本人が「海や山が大好きだから」といっても遺骨が全く手元やお墓に残らないということに家族が抵抗を示すケースは多く見られ全体の65%近くにも上るという統計もあります(全国石製品協同組合調べ)。

20~40代でも「一部は散骨したいが基本的には先祖代々のお墓に入りたい」という意識も強く残っています。そんなときに家族や近親者、ひいては自分自身も納得できるのが「部分散骨」です。散骨は遺骨の一部で行い、基本的には「お墓に入る」ことで多くの人から納得を得やすいやり方だといえるでしょう。

皆が納得する部分散骨

事実、私が散骨を依頼されたご遺族からも「遺骨の一部でも故人のわがままを聞いてあげたい」ということで託されたものでした。特に結婚して家族を持つと自分自身の想いだけで行動することが難しく、両家や子どもたちの意見が重要視される傾向は古くから大きく変わるものではありません。そのことについては生前からご家族ときちんと話し合っておくことが大切であることはいつの時代になっても変わらないことだといえるでしょう。

ライター

鳥巣

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353